シマノ フラグシップモデルなので劇的進化、最先端のリールとなっています。
この記事では旧18ステラと比較を行います。
その他人気記事はこちら
22ステラと18ステラのスペック比較
まず第一に値段が概ね6000円ほど値上がりしました。
こちらは2022年1月4日よりシマノ全製品10%から15%程度値上げをした影響を受けています。
流行病によるサプライチェーンの毀損影響を釣り業界にもありますので仕方がないことです。
よく注目されるのは重量。
今回のステラは前作と重量に関してはさほど変わりはありません。
5g前後重くなったものもあります。
技術特性
・HAGANEギア
・マイクロモジュールギアⅡ
・Xシップ
・HAGANEボディ
・インフィニティループ
・インフィニティクロス
・インフィニティドライブ
・DURAクロス
・サイレントドライブ
・アンチツイストフィン
・Xプロテクト
・Gフリーボディ
・AR-C スプール
・ロングストロークスプール
・リジッドサポートドラグ
・S A-RB
・ワンピースベール
個人的に小型機にまでインフィニティードライブを搭載する意味はあったのかな?と感じています。
ただ魚とのファイトは非常に楽になるはずです。
※太字部分が新しくなった機能です。
以下シマノ社HPより引用
インフィニティループ
ギア歯面の設計・製造技術の進歩により
ドライブギアとピニオンギアの噛み合う接地面積が向上。
その結果ギアの歯面にかかる負荷をより広範囲へと分散することに成功。
集中的にダメージを受けて損傷することを防ぎ、
従来設計と比べて耐久性が約2倍*に向上しました。
※シマノ社基準ギア耐久テストによる
インフィニティクロス
密巻きを超えた”超”密巻き。
内部構造の進化により、スプールが上下動する速度を圧倒的に低速化。
スプールにラインが1本1本整然と緻密に巻き付けられていくことで、
ラインの放出抵抗を大幅に削減することに成功。
抜けるようなキャストフィールやスムーズなラインの送り出しを実現しました。
インフィニティドライブ
軽い巻き上げを実現した従来のX-SHIP構造が更にパワフルな構造へと進化。
これまでピニオンギアで支持していたメインシャフトを特殊低摩擦ブッシュで支持することで摺動抵抗が大幅に軽減。
さらにメインシャフト自体に特殊表面処理や特殊加工を施すことで回転トルクも大幅に低減。
高負荷がかかった状態でも積極的に巻き上げられるリールへと進化しています。
アンチツイストフィン
ラインローラー部に近接するように弾性体のフィンを設置。
ラインのたるみを抑えることでスプール下部にラインが脱落する現象や
ラインがよれたままスプールに巻き付けられる現象を軽減します。
コメント